2005年10月30日

質問箱(開幕〜

今後、このブログのメインとしていきたいカテゴリーです。

「このブログを読めば、野球のことが少しずつ理解できます。素朴な質問・いまさら人に聞けない質問大歓迎!」

「実はこの野球用語の意味が分からない」
「最近話題になってるアレはどういうことなの?」など

ネタ無しで真剣にお答えします。
もちろん、
「てめー、質問する前にちょっとは調べろよ!いい加減にしろ!」と逆ギレすることも
「こんなことも知らないの?プププ」とバカにするようなこともございません。

安心して質問してください。(コメント欄にどうぞ)

※開幕を機に質問箱を新しくしました。
前の質問箱
posted by しけたろう at 12:00| Comment(159) | TrackBack(8) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

都市対抗のみどころはここだ!

青葉和さんの質問

ええっと、談話室でもちょっと出したのですが……
都市対抗を観に東京Dに行こうと思います。
そこで「東京Dのこの辺の席は見難いから避けるべき」や、あるいは「都市対抗はここを見るのが通」といったアドバイスをいただければ幸いです。
特に前者のほうをよろしくお願いしたいです……
内野に入るか外野に入るか、まだ決めかねているので……

東京ドーム情報とあわせて社会人野球を楽しむコツみたいなのも教えていただけると有難いのではないでしょうか。

私のけして多いとはいえない観戦歴からすると、応援もいっちょ、みものではないでしょうか。
ある意味「社会人」ということを教えてくれます・・
posted by しけたろう at 00:46| Comment(3) | TrackBack(2) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月02日

神宮球場観戦のポイント

「質問に答えます」で記事をあげるのは久しぶりですな〜>サボリすぎ。

今回は神宮球場の観戦ポイントをうかがいたいな〜と。

というのも、8月7日(日)のヤクルト−巨人戦観戦に行こうかな〜と思っております。

(ちなみに6日はきょうろぐオフ会@梅田です。)

そういうわけで、なんかおいしいものとか、観戦スポットとかあれば教えていただきたいな〜と。

また、東京近辺の「野球的名所」、ひまならこんなとこも行っとけよみたいなところがありましたらよろしくお願いします。

(「大阪ドーム」「ナゴヤドーム」「フルキャスト」につづいて・・ということになりそうですが、東京地区は初ですね。)
posted by しけたろう at 17:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月11日

投手起用について

漠然としたタイトルではありますが、
「中○日とかよく言ってるけど、あれは何なのか。」
「試合の中継で、ベンチ入り投手が紹介されると一人か二人先発要員の人が入っているけど、あれは?」というようなことについて書いていきたいです。

・まず、前提として、日程。
日本の場合、週に1回は移動日などといって試合がない日があるのが普通です。
(セは月曜、パは木曜に試合がないことが多いですね)
メジャーの場合、毎日あるのが基本で「定期的な休み」というのはないようです・・

・中○日というのは登板間隔です。
毎週同じ曜日に投げる人は中6日です。

・メジャーは中4日で投げるのが基本です。
日本でシーズン通して中4日という経験の無い投手たち(日本人メジャー)もなんとかこなしています。

・中4日だと先発ローテーションは5人いれば十分です。

・日本では中4日はたまにありますが(日本人投手)、シーズンとおしてというのは酷だという考え方のようです。

・日本にきた外国人投手の中には中4日のほうが調整しやすいという人もいます。

・日本で「理想」とされているのは、週1日の休み、6連戦を
6人のローテーション投手が中6日でまわるというスタイルです。

・これは、6連戦がつづく場合、「毎回、同じ調整でいい」ということも大きいです。

・先発投手の不足から、ローテーション投手5人となると、日本の週1日休み、6連戦基本のスケジュールだと、中5日が基本、たまに中4日(週に一人は)ということになります。

・このように、「毎回投げるたびに登板間隔がちがう(調整法が変わる)」ということを嫌っている部分はあります。

・解説者や実況アナが「先発6人は欲しい」というのはこのためです。

・つづいて、ベンチ入り投手について

・現在ベンチ入りの「登録」は28人(1軍枠)、実際のベンチ入りは25人となっています。

・3人1軍登録されながら、ベンチ入りできない選手がいます。これは、先発要員でその日の登板(先発)で無い人がこの3人になることが多いです。

・ちなみにメジャーはベンチ入り25人ですが、これには全ての先発ローテーション投手も含みます。その分、メジャーは「野手の控え」の枠が日本に比べると狭くなっています。
中村ノリが苦労しているのもそのためです。

・1軍「登録」28人のうち12人が投手というチームが一番多いです。(11人や13人というチームもあります)

・12人のうち3人がベンチに入りませんので、一般的にベンチ入り投手は9人といえるでしょう。

・そのうち先発(その日のスタメン投手)が1人いますので、「控え」としては8人。

・5人で先発をまわしているチームは一人、6人で回しているチームは二人、先発要員の投手もベンチ入りすることになります。この投手が試合中に起用されるということはまずありません。例えば、日程上次の先発まで間隔があいているとか、前回登板で早い回でKOされたときなどは起用される可能性もあります。

・ここで残った6〜7人が純粋に「抑え、中継ぎ」で使える投手といえるでしょう。

・では、そのうちわけを

・抑え投手(クローザー)1人・・・基本的にセーブがつく場面でしか投げない投手。一人に決めたほうがいいでしょう。なかなか決まるまで(人選)は時間がかかるものですが・・(巨人など)

・勝ちパターン中継ぎ投手(セットアッパー)2〜4人・・・勝ち試合のみならず、僅差の負け、同点含めて信頼して使える投手。当然チームが強いと充実してきます。左右バランスよく揃えるのが好ましい。ついつい使いすぎてしまうので(登板過多)大事に使いたい。

・敗戦処理投手(2〜3人)・・先発が序盤に大量点でゲームを壊したりしたときなどに投げる投手。あまり、信頼されてないわけですが、ここでの好投からステップアップしていく場合多数あり。

強いチームほど、中継ぎの役割がはっきりしてきます。
強いチームと弱いチームの差が顕著にでるのは、先発が疲れはじめる、6回、7回の段階で出す投手の信頼度です。(セットアッパーの部分の層の厚さ)

あなたのひいきチームはだれがどの役割をしているか考えてみるのも面白いでしょう。


posted by しけたろう at 00:58| Comment(1) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

選手のニックネーム

はせどんさんの質問
はじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
初心者野球ファンのはせどんと申します。

最近、野球を見るようになって気になり始めたのが、
「選手のニックネーム」です。

名前とは関係ないものも多く、
「なんでそう呼ばれてるんだろう?」
と非常に気になっております。

よろしければ、選手のニックネームとその由来を教えて下さい。

気になってるのは
日ハムの田中幸雄選手の「コユキ」です。
「ゆきお」の「ユキ」なのはわかるのですが、
なぜ「コ」がつくのでしょうか?
とりたてて小さいわけでもないし・・・

よろしければ教えてください。


解答

いいちくんさま
はじめまして。
どの選手のニックネームなのか分かりませんが、一般的な選手について回答させていただきます。

G:清原→「番長」
写真週刊誌の連載に清原選手を特集した「番長日記」というものがあり、そこから番長というニックネームになりました。

YB:三浦→「ハマの番長」
特徴とも言えるリーゼントから。本物というウワサも。

YB:佐々木→「大魔神」
ストッパーとして定着しスポーツ紙に「魔神」と書かれるように。チームも好調な97年頃から「ハマの大魔神」というのが一般的に。

M:黒木→「ジョニー」
演歌歌手の山本譲二氏に似てるというとこから。

誰もが知っているニックネームはこんなとこでしょうか。
他にも気になったニックネームがあれば教えてください。


>カネシゲ監督
補足情報としていくつか。

田中幸雄選手に関しては、なんと入団時に同姓同名の選手がいまして…

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7587/koyuki.html

上記のサイトに詳しいですよ。
そのお二人を並べた時に、小さいほうだったので「コユキ」となったようです。


で、「ジョニー黒木」のニックネームにも諸説ありまして「ジョニ黒」というお酒が由来だと聞いたこともあります。

あと、横浜の佐々木投手の「大魔神」に関しては、漫画家のやくみつる氏がいちおう言いだしっぺだそうです。
(やくみつる氏ご本人がそう言ってるので)


あと思いつくニックネームといえば…

阪神・金本選手の「アニキ」などがありますが、「頼れるアニキ!」程度のそのまんまの意味しかないです。たぶんファンが自発的に言い出しました。

ちなみにその弟分の藤本選手は自分で自分を「ウッキー」と言っていますが(サルっぽいので)、残念ながらニックネームとしてはあまり定着はしていません(笑)。

以下のサイトには、コユキこと田中幸雄選手が「田中雄」と表記されていた時代のスコアボード写真があります。
当時の日本ハムには田中姓の選手が他にも複数いたそうです。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~winters/fighters/fighters09.html
posted by しけたろう at 10:50| Comment(10) | TrackBack(4) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フルキャストスタジアム観戦のポイント

スーパーサウスポーあさちゃんさんの質問
5月29日に交流試合の楽天−阪神戦を観にフルキャストスタジアム(仙台)へ行きます。ただ初めてなので、観戦時のポイントについて教えていただければと思っています。
具体的には、

1.ビールその他の飲食物などの持ち込みができるかどうか
2.場内で買えるおいしい食べ物・お弁当
3.イーグルスのマスコットが出没する場所
4.ジェット風船はOK?
5.その他「フルキャストスタジアムに行ったらここだけは見るべし!」というポイント
6.日本三景のひとつ「松島」まで、球場からどのくらい時間がかかりますか?
7.フルキャストだけ、なんでホームが三塁側?


そして、みなさんの答え
>青葉和さん
宮城は3塁側にメイン通用口があるんじゃないですかね?
阪神2軍の鳴尾浜や、札幌は同様の理由で3塁側がホームなので……
ちなみに、球場ルールで鳴り物は原則禁止だそうですが、ジェット風船に関しては触れていませんでした。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/studium/rule_o.html

>カネシゲ監督
ジェット風船に関しては、テレビ中継を見る限りはOKです。ただし色は「えんじ」か「イエロー」に限られるようです。

また、食べ物関係は以下の記事をご参照ください。DAIさんによる、写真入りのフルスタレポートです。
http://hotsoul.exblog.jp/2590349

こちらも関連
http://blog.goo.ne.jp/hot_soul0803/e/37b2118ea45a10d9f09dd71247b2e2be

で、イーグルスの公式サイトにはいろいろと球場に関する情報も掲載されていました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/studium/index.html
サイト左の「フルスタ宮城よりお知らせ」→「球場ルール」とみていけば、いろいろとわかります。



【持ち込み禁止なもの】

◆「お弁当等の食べ物」
たしか「食中毒が発生した時に原因が特定しにくいから」という理由だったと思います。

◆「ビン・缶・ペットボトル類 (紙コップに移し替えをして頂きます。)」
ということは、ビールでも移し変えてもらえばOKということみたいですね。


>さいんさん
観戦記事
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/2daee5cf1d199d3e3d4e99f3d5589c9b
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/932f797d01a9778810347f4dee539a65
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/2a045fadfe23bbaabb23cf5fd49e3a75

追記
3.は場外で、ということでしょうか?
メインゲートあたりでクラッチーナと
遭遇することはできました。
クラッチは3塁側内野指定席、カラスコは1塁側
内野指定席に乱入していきます。ちなみにカラスコは
たまにレフトスタンドにも乱入します…。

4.ジェット風船はOKです。
ただし、イーグルスバージョンのエンジ&黄色の
ものしか売ってないかもしれないので
甲子園のように色とりどりのものを飛ばしたいなら
用意していくことをおすすめします。

5.「足湯」(三塁側内野指定席ゲート付近)は
是非お楽しみ下さい。

6.フルスタの最寄駅である「宮城野原」駅は
松島へ行く同じ路線「仙石線」にありますので
仙台駅に戻ることなくフルスタから「石巻行き」
快速で約20分、普通電車でも35分程度です。
駅は「松島海岸」駅です。
ただし、本数は少なく、「石巻」駅行き以外は
松島海岸より手前が終着駅となりますので予め
時刻表で時間を確認して下さい。
時間があるなら終点の石巻まで行って
「石ノ森章太郎記念館」(だっけ)でも行ってみては
いかがでしょう。私はいけませんでしたが。
松島へ行く電車、運がよければ「マンガッタン
ライナー」という石ノ森作品がペイントされて
いたり色んな漫画家さんのイラストが車内に展示
されている愉快な列車に乗ることができるかも
しれません。

ちなみに何故ホームがレフトかはわかりません。
そういえば宮城野原駅は確かにレフト寄りにありますな。
私は徒歩かシャトルバス(100円)を使ったので
メインゲートから堂々と攻めましたが(笑)

フルスタはとてもいい球場ですよ。
是非楽しんできて下さいね!


posted by しけたろう at 10:37| Comment(6) | TrackBack(2) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月28日

ナゴヤドーム観戦のポイント

ルパート・ジョーンズさんからの質問です。
6/5に交流試合の中日日ハム戦を観にナゴヤドームへ行きます。ただ初めてなので、観戦時のポイントについて教えていただければと思っています。
具体的には、

1.ビールなどの持ち込みができるかどうか
2.レフトスタンドで買えるおいしい食べ物・お弁当
3.ドラゴンズのマスコット、シャオロン・パオロン・ドアラが出没する場所
4.その他「ナゴドに行ったらここだけは見るべし!」というポイント

この4点について特に知りたいと思っています。
自分のブログで記事にしようかとも思ったのですが、せっかくなのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。


おお交流戦観戦ですね。羨ましい・・

そういうわけで、中日ファンのかたや他のチームのファンでもナゴヤドーム観戦の経験のあるかた情報お待ちしております。

管理人にできることとして
ナゴヤドームのHPにリンクを貼っておきます。
http://www.nagoya-dome.co.jp/


posted by しけたろう at 19:49| Comment(6) | TrackBack(4) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

球団のマスコットになるには?

Y.Tさんからの質問
野球そのものとは少し離れますが、球団のマスコットって、どうしたらなれるのでしょう?
私も将来なりたいのですが、教えていただけますか?


え〜と、一応「中の人」ですよね?

当たり前といえば、当たり前ですがあまり中の人の情報は公開されておりません。

B.B.のコラムに何か書いているかな?と思ったけど書いていません。

とりあえず、ぬいぐるみ(着ぐるみ?)でのパフォーマンスを覚えないといけないでしょうから、ファイティーくんが所属しているというこぐま座のような劇団に入るのが近道なのかもしれません。
オーディションの通知などもこういうところにしか来ない可能性もありますしね。

もしかしたら、アメリカとかにはこういうのを教える学校みたいなのがあったりして?

追加情報求む。

posted by しけたろう at 16:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

人間関係からみるプロ野球(阪神タイガース野手編)

「あの人とあの人は一時期同じチームだった(先輩・後輩含む)」とか
「高校時代、甲子園で対戦してた」とか知ってるとさらに興味がもてるかも?ということで限られた資料から集めてみましたよ。
第一弾は「阪神タイガース野手編」(阪神ファンが多そうなので)

・赤星
赤星選手はシドニー五輪にアマチュア(JR東日本)で出場しています。
シドニー五輪にアマチュアで出場し、後にプロ入りしているのは、
石川雅規(青山学院・3年→ヤクルト)、杉内俊哉(三菱重工長崎→ダイエー)、山田秋親(立命館大・4年→ダイエー)、吉見祐治(東北福祉大・4年→横浜)、渡辺俊介(新日本製鐵君津→ロッテ)
阿部慎之助(中央大・4年→巨人)、野田浩輔(新日本製鐵君津→西武)、沖原佳典(NTT東日本→阪神)、広瀬純(法政大・4年→広島)

・大学は亜細亜大。1年先輩に中日・井端、1年後輩に巨人・佐藤、広島・松本奉がいる。
・高校は愛知の大府高校。主な先輩は元・巨人、槙原寛己。
高3の春のセンバツに出場。1回戦で、横浜・多村、巨人・斉藤を擁する横浜高校と対戦し、3対10で敗戦。

藤本
・社会人野球はデュプロ。一番有名なOBは川口和久(元・広島、巨人)
・甲賀総合科学専門学校経由。他には日ハム、建山。
・大学は亜大中退。同期は巨人・佐藤など
・高校は育英。2年先輩に大村(近鉄→ソフトバンク)。高3センバツに主将として出場し、2回戦で自らのエラーで敗戦。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200501koukei/03.html

金本
・東北福祉大
4年佐々木(横浜)
3年矢野(阪神)
2年金本(広島→阪神)、斉藤(横浜)、浜名(元・ダイエーなど)
・・という関係。
金本は一浪しているので、年齢は矢野と同じ。

・広島では、緒方と同じ年。町田とドラフト同期(町田が1位で金本4位)。江藤、前田は年下。

・高校は広陵。金本が3年のときは、高津がいた広島工が甲子園出場(春・夏とも)。しかし、高津もエースではなく、一塁で控え。

今岡
・今岡はアトランタ五輪(96年)に出場。
アトランタ五輪に出場した主な現役プロ野球選手は
川村丈夫(日本石油→横浜)、三澤興一(早稲田大→巨人・ヤクルト)、井口忠仁(青山学院大→ダイエー・Wソックス)、福留孝介(日本生命→中日)、松中信彦(新日本製鐵君津→ダイエー)、谷佳知(三菱自動車岡崎→オリックス)
・東洋大では1年先輩に巨人・清水
・PL学園
入来(巨人→日ハム)
坪井(阪神→日ハム)
今岡(阪神)
松井稼(西武→メッツ)
とそれぞれ1年ちがい。

甲子園は高3の春に出場。ベスト8。

桧山1969年生まれ。
阪神では片岡、久慈が同じ年。
金本、町田、イチロー、中村、田口などこの年のドラフトはそうそうたる顔ぶれだが、新人王は久慈。
パは高村(近鉄→楽天)

片岡は立浪、野村、橋本らとともに春夏連覇。
久慈はセンバツベスト4で、準決勝で片岡らのPLと対戦、8−5で敗れた。

鳥谷
早稲田大
ここ数年プロ入団がとぎれない。
00年藤井(ヤクルト)
01年鎌田(ヤクルト)
02年江尻(日本ハム)
03年和田(ダイエー)
04年鳥谷(阪神)、青木(ヤクルト)、比嘉(広島)、由田(オリックス)
05年田中(ヤクルト)

・・・と言う感じ。

・聖望学園。主な先輩は門倉(横浜)、小野(ヤクルト)
甲子園は高3夏に出場。1回戦敗退。

矢野
・東北福祉・・金本のところ参照。
東北福祉はけっこう捕手が多く、
鈴木(オリックス)、小野(ヤクルト)、石原(広島)など、
和田(西武)もプロ入りしたときは捕手だった。
・矢野のドラフト同期は捕手の指名が多い。
広島が瀬戸(1位)。阪神が関川。ロッテが定詰。巨人が吉原。
・実は、矢野は巨人と中日でくじ引きの結果、中日入りが決定した。




posted by しけたろう at 16:19| Comment(3) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

暗黙の了解?

塩基さん、risa-ferunandesuさんからの質問

さて今日も疑問が湧いたのでやって参りました。偶然ですが上にも清原選手についてのご質問が出ていますが、21日の巨人-阪神戦の後、清原選手が「2アウト満塁カウント2-3のときはストレートを投げるのが暗黙のルール」と言ったという記事を見かけました。
暗黙のルールというのは実際に存在するのでしょうか。
興行ですので何らかのルールはあって然るべきだと思われますが、あの場面でフォークボールを使った阪神バッテリーは卑怯なのでしょうか。
何だか深刻な書き方になってしまいましたが、人気のある清原選手の発言とも思えなくて、もしかしたら記者の捏造なのではと思ったくらいでした。
プロ野球の「暗黙のルール」についてお教えいただければと思います。よろしくお願いします。


記事(サンスポ)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042203.html

まず、清原のシーンの件について。
まー、ちょっとこのケースは難しいですね。

清原の言い分にも理があると思います。
・10−2だった。(満塁本塁打が出ても4点差)
・投手が藤川だった(150キロのまっすぐを投げられる投手だった)。
・試合自体の興味は薄れているのに多くのお客さんが残っている。

・・・こういう状況を考えれば、真っ直ぐ勝負をすべきだったと思います。
清原にしてみれば、フォークボールを選んで押し出し四球を狙う場面ではないのは明確だからです。

藤川にしてみれば
・東京ドームであり、清原の本塁打がでれば雰囲気が変わる可能性がある。(楽勝ムードが一変)
・実際、7点差を追いつかれた経験もあり・・(03年)
・まだ7回。

・・・こう考えると、まっすぐ勝負ではなかったのもうなずけますね。
藤川は清原に「真っ直ぐ勝負ができる投手」と認めてもらっていると思っていればよいのでは。
清原は強力打線の一員であることがアダでした。(清原しかホームラン打者がいない状況なら勝負したでしょう、当然)

要するに、「興行としてどちらが面白いのか」ということでしょう。
1点を争う攻防ではできないことが大量点差がついた状況でならできるということがあると思います。

清原は野茂にしろ、伊良部にしろ「なぜか真っ直ぐで勝負してもらったきた」と言う過去があるので、他の人よりも
「真っ直ぐ→正々堂々」「変化球→卑怯」という図式になっていると思います。

暗黙の了解・・
日本はそんなにないんじゃないかな〜。(メジャーはいろいろあるけど)
「死球を出したら帽子をとって謝る」とか?
これはマナーと言う感じだし・・


posted by しけたろう at 10:56| Comment(15) | TrackBack(9) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月21日

インターネットで速報を見る

さて、テレビで中継がない、ラジオも聞けないとなると
昔は10時半ごろまでスポーツニュースが始まるのを待っていなくてはならなかったのですが、今はインターネットがあります。
インターネットで試合経過はつかむことができます。
ここでは、基本的にタダでみられる速報サイトを紹介します。

1.ニッカンスポーツ、リアルタイム速報
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/top-bb.html
野球トップからプロ野球→スコア速報→リアルタイム速報へ

ここのサイトの長所は更新スピードが早いということです。
短所は、直前の経過を見ようと思っても見られない点
(例えば、ランナーが出ていてこのランナーはどうやって出たのか?を知りたいとき)
「ニッカン式スコア」のほうで試合経過は見られますが、そこに反映されるまでには少しタイムラグがあります。

2.ヤフースポーツ・プロ野球
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
日程・結果のところから、1球速報。

ココのサイトの長所はその試合の過去の打席をみることができることです。
例えば、7回ぐらいから見始めて、「3回の得点はどうやって入ったのか」というようなときに、
配球図つきで経過を振り返ることができます。
短所は更新が遅いことです。
60秒更新ってテンポの早い投手なら3〜4球投げますからね・・

3.@nifty:Sports
http://sports.nifty.com/headline/baseball/
プロ野球速報、結果、成績のところから

ココのサイトの長所は個人成績に
対左右別や対球団別、球場別の成績など少し変わったものもあるというところでしょう。
短所はおなじく更新が遅いということ。

あと、ソフトバンクホークスの公式(http://www.softbankhawks.co.jp/
では、「試合情報」からの各試合のレポートの中でも動画が見られるようになっています。
インターネット中継もあります。

さて、最後にメジャー。
松井やイチローの試合も(BSなどで)中継がなくても試合経過は掴めます。
MLB公式から
上のほうにある「scoreboard」をクリック。
そうすると、その日の試合のスコアボードが表示されます。
スコアボードの上に試合が始まっていれば「GAMEDAY」というのがあります、ここをクリック。

ま、全て英語ですが見ているうちに慣れてくるでしょう。
見逃しのストライクは「called strike」
空振りのストライクは「swinging strike」
アウトになったプレーだと「outed play」と出てからしばらくしてから左のほうに説明が。
アウトでないプレーでは「not outed play」と出てから、どこへのヒットだとかエラーだとか説明してくれます。
得点が入るときは「scored play」とか。

英語の勉強にもなるでしょう・・

あと、日本のやつに比べると更新がめちゃくちゃ早いです。感動します。
短所・・・というか日本のもののように、球種や球速は出ません。
ま、まっすぐもまともなまっすぐがないのが向こうの野球ですからね・・
posted by しけたろう at 09:29| Comment(7) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インターネットで速報をみる

さて、テレビで中継がない、ラジオも聞けないとなると
昔は10時半ごろまでスポーツニュースが始まるのを待っていなくてはならなかったのですが、今はインターネットがあります。
インターネットで試合経過はつかむことができます。
ここでは、基本的にタダでみられる速報サイトを紹介します。

1.ニッカンスポーツ、リアルタイム速報
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/top-bb.html
野球トップからプロ野球→スコア速報→リアルタイム速報へ

ここのサイトの長所は更新スピードが早いということです。
短所は、直前の経過を見ようと思っても見られない点
(例えば、ランナーが出ていてこのランナーはどうやって出たのか?を知りたいとき)
「ニッカン式スコア」のほうで試合経過は見られますが、そこに反映されるまでには少しタイムラグがあります。

2.ヤフースポーツ・プロ野球
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
日程・結果のところから、1球速報。

ココのサイトの長所はその試合の過去の打席をみることができることです。
例えば、7回ぐらいから見始めて、「3回の得点はどうやって入ったのか」というようなときに、
配球図つきで経過を振り返ることができます。
短所は更新が遅いことです。
60秒更新ってテンポの早い投手なら3〜4球投げますからね・・

3.@nifty:Sports
http://sports.nifty.com/headline/baseball/
プロ野球速報、結果、成績のところから

ココのサイトの長所は個人成績に
対左右別や対球団別、球場別の成績など少し変わったものもあるというところでしょう。
短所はおなじく更新が遅いということ。

あと、ソフトバンクホークスの公式(http://www.softbankhawks.co.jp/
では、「試合情報」からの各試合のレポートの中でも動画が見られるようになっています。
インターネット中継もあります。

さて、最後にメジャー。
松井やイチローの試合も(BSなどで)中継がなくても試合経過は掴めます。
MLB公式から
上のほうにある「scoreboard」をクリック。
そうすると、その日の試合のスコアボードが表示されます。
スコアボードの上に試合が始まっていれば「GAMEDAY」というのがあります、ここをクリック。

ま、全て英語ですが見ているうちに慣れてくるでしょう。
見逃しのストライクは「called strike」
空振りのストライクは「swinging strike」
アウトになったプレーだと「outed play」と出てからしばらくしてから左のほうに説明が。
アウトでないプレーでは「not outed play」と出てから、どこへのヒットだとかエラーだとか説明してくれます。
得点が入るときは「scored play」とか。

英語の勉強にもなるでしょう・・

あと、日本のやつに比べると更新がめちゃくちゃ早いです。感動します。
短所・・・というか日本のもののように、球種や球速は出ません。
ま、まっすぐもまともなまっすぐがないのが向こうの野球ですからね・・
posted by しけたろう at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月19日

新聞記事から情報を得る

今日は、新聞記事からどの程度の情報が得られるのかについて書いてみたいと思います。

なかなかネットにつなぐ時間がなくて前の日の結果を新聞(一般紙)で確認するということはきっとあるでしょう。
阪神や巨人は別ですが、人気がなかったり下位に低迷すれば、小さな記事からだいたいどんな試合だったか想像しなくてはなりません。

ネットのニッカン速報だとこんな感じ
スポーツ新聞でもほぼ同じような感じです。(特にニッカン)

スポーツ紙のほうが分かりやすく、一般紙のほうが用語を短縮していたりして分かりにくいのではないかと思うのです。

SAVE0076.BMP

これは4月13日の広島対中日2回戦の結果です。(毎日新聞)
みにくいと思いますが・・

打撃成績から(中日の分は省略)

一番左はしは、ポジションです。
1投手2捕手3一塁4二塁5三塁6遊撃7レフト8センター9ライトです。
指名打者(DH)はDと表記されます。(セにはDH制はありません)
まる囲み数字の人がスタメンです。
まる囲みの人だけ数えれば打順が分かります。木村拓はこの日6番です。
パのDHの人はDがまる囲みではないので打順を見るとき注意しましょう。

Hは代打、Rは代走です。
H7とかいてあれば、代走のあとレフトの守備についたことが分かります。
新井のところでまるの5(D)のあとに3と書いているのは試合中に
三塁から一塁にポジションが変わったことが分かります。
一番下にH5福井とあるので、三塁に福井が入って、新井が一塁に来たのだなと分かります。

打の下に書いているのは打数です。
なぜ、選手によって打数がばらばらなのか・・・
打数には四球や犠牲バンド(犠打)は含まれてないからです。
打数が少ない人はそういう形でチームに貢献したと思えばよいでしょう。

安というのはヒットです。
3本ヒットを打てば「猛打賞」といって賞品が出ますので、よい成績だといえるでしょう。

点というのは打点です。
ヒットやホームランなどで、その人が打ったことでランナーが返り得点できると打点となります。
打点が多い人はよく活躍したといえるでしょう。

本は本塁打です。
ふつうのまる囲みの数字はその日までの本塁打数。白抜きにしているのはこの日打った人です。前田はこの日2本打ってます。

打率
安打数わる打数で求める、ヒットが出る確率です。
3割以上で優秀、2割を割るとかなりヒドイ成績といえるでしょう

下にいって・・
犠・・・犠牲バンド、犠牲フライの合計です。
盗・・・盗塁の数(成功した数)
失・・・エラーの数。広島がした数です。
併・・・併殺打(ダブルプレー)の数。この日は1個でした。
残・・・残塁の数。残塁というのはスリーアウトになった時点で塁に残っていたランナーの数です。残塁が多いというのは得点が入るチャンスをそれだけ潰したといえるでしょう。この日の15というのはかなり多いです。


SAVE0006.BMP

続いて投手成績です。
回の2/3とか1/3というのは、3アウトのうちの2アウト、1アウトをとって降板したということです。
この日の梅津投手は打者二人から二死とったということで完璧なリリーフだったということです。
ときどき、6 0/3などという表記もあります。
これは、「6回投げて、7回のマウンドにも上がって打者と対戦したが7回はアウトをとれずに降板した」と言う意味です。

打は対戦した打者の数です。
安は打たれたヒットの数。
振は三振の数。
球は四球と死球の合計。
責は自責点。エラーなどを含まない、自分の責任となる失点です。
広島はこの日の自責点は合計2。エラー(失策)に絡んだ失点が5点あったということになります。

例えば・・佐竹は投手一人だけに投げています。
ダレ(相手打者が)のときに交替したのか知りたければ、佐々岡、広池、梅津(佐竹の前に投げた人)の打者数を足して、9で割ります。22たす5たす2・・なので3あまり2。
梅津は1番から投げて、2人で抑えて、佐竹は3番に投げたのだな(立浪)と分かります。
また、上の打撃成績で、佐竹に代打が出ているので打順が回ってきて投手交代になったことも分かります。

SAVE0008.BMP


本は本塁打(ホームラン)3号、4号のあとのまる1はソロホームランだったことを表します。
満塁ホームランだとまる4が後ろにつきます。
()かっこで書かれた名前は打たれた投手です。

二は二塁打。この日は出ませんでしたが三塁打も三として書かれます。
犠は犠牲バンド。この新聞では犠牲フライは犠飛として別に書かれています。

盗は盗塁。かっこの中はその日までのシーズン通算の盗塁数です。

失は失策(エラー)。エラーした人の名前がのっています。
広島の人が3人のっています。打撃成績のところの「失」の数と合致しますね。

逸というは捕逸(パスボール)。
捕手が投手の投げた球を後ろにそらした場合、捕手のほうに責任があると思われるものが捕逸となります。
暴というのは暴投(ワイルドピッチ)。
捕手が投手の投げた球を後ろにそらした場合、投手のほうに責任があると思われるものが暴投となります。ワンバウンドすれば、ほぼこちらです。







posted by しけたろう at 23:41| Comment(3) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月09日

野球選手のファッション(?)(ピアスなど)

美緒さんからの質問
最近、清原さんのピアスを見て思ったのですが、選手のアクセサリーや見につけるものに関する何らかの規定や規制のようなものはあるのでしょうか? 思春期の不良のような顔面ピアスも別にOKなんでしょうか?
以前、葉っぱをくわえて試合に出ていた外国人選手がいたように記憶していますが、あれが例えば、落ち着くからという理由で、赤ちゃんのおしゃぶりや、ダンディな葉巻や、もっと不可解なエンピツなどならば許されなかったのだろうか・・と、ちょっと考えてしまいました。
馬鹿馬鹿しい質問ですみません・・。
あるいはメイクなど・・。(そんな選手は今のところいないと思いますが・・)それは別に個人の自由なのかなぁ・・など、気になって仕方ありません。


とりとめないですが箇条書きで・・
ピアス
清原以外にも、高橋智とか戸叶とかいたようです。
清原がマネしたというバリー・ボンズのピアスとはこんな感じ
http://www.augustachronicle.com/images/headlines/100302/Barry_Bonds.jpg

葉っぱ
日本には昔から「葉っぱをくわえた野球選手」というキャラクターがいますのでそれほど抵抗はないのではないでしょうか。
阪神に昔いたカークランドという外国人は楊枝をくわえておりました。

ネックレス
「野球選手とアクセサリー」といえば一昔前は金のネックレスでした。
最近はチタン入りとか体によいネックレスをつけてるようです。
http://210.188.192.7/products/detail.php?item_id=286

タトゥー
メジャーではかなり多いです。ロッテのベニー選手の腕にもありますし・・
これから増えるでしょうか?

リストバンドなど
メジャーではチームによって色の指定がありますが(チームカラー以外のものはしてはいけない)
日本はゆるいです。
新庄はアメリカで赤のリストバンドができなかったこともありました。

マユそり
高校球児を中心に流行ってる

茶髪
つい最近まで「禁止」のチームもありましたが今はどうかな?

posted by しけたろう at 07:15| Comment(4) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月07日

野球のサインはどうなってるのか?

塩基さんから
もうひとつは、ベンチやバッテリーのサインなのですが、あれはどなたが考えるのでしょうか。
見ていると複雑なようでもありますが、でも相手チームのランナーがキャッチャーのサインを盗むとかいう話も聞きますので、ある程度は基本の型というものがあるのでしょうか。
また、移籍した選手が前のチームのサインを教えるといった行為もあるのでしょうか。


ブロックサインというものですね。
http://www.mft.jp/teabreak_9.htm(本格的な説明)
http://www.89yashiki.com/hige_01-3.htm(屋鋪さんのコラム・上から2つめ)
http://www.tbs.co.jp/kids/1999_007.html(キッズむけ)


「キーがどこか」というのが大事でそれがバレルとサインがばれるということになるようです。
移籍した選手がちょっと話したぐらいではばれないのではないでしょうか?

あと、ランナーがサインを教えるという話は日本の場合はサインが複雑ですのであまりないと思います。
捕手が構えた場所を教えたりするので、過去に問題になったこともありますが・・

メジャーはサインがシンプルらしいので盗もうと思えば盗めるらしいです。
タテマエとしてはそういう卑怯なことはしないということになっています。

投手のサインは昔は乱数表といって、表をつかった暗号みたいなのを使ってた時期もありました(80年代はじめごろ)が、時間がかかりすぎるということで禁止になりました。


posted by しけたろう at 05:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選手が足らなくなったらどうなるのか?

塩基さんからの質問
シーツ選手のホーム突入を見ていてふと思ったのですが、怪我人がものすごくたくさん出たり、極端な話ですが集団食中毒になったりして、選手が足らなくなった場合、その試合はどうなるのでしょうか。
控えのピッチャーを野手に回しても足りないなどということは有り得ないのかもしれませんが…。


例えば、(高校野球などの)アマチュア野球では
「9人ギリギリのメンバーだったが、一人がケガして試合が続けられなくなった」
「試合開始時間になってもメンバーが揃わない(遅刻など)」
といった場合、没収試合といって、自動的に負けとなります。

野球規則
4・17 一方のチームが競技場に9人のプレヤーを位置させることができなくなるか、またはこれを拒否した場合、その試合はフォーフィッテッドゲームとなって相手チームの勝ちとなる。
2・31 FORFEITED GAME 「フォーフィッテッドゲーム」(没収試合)――規則違反のために、球審が試合終了を宣告して、9対0で過失のないチームに勝ちを与える試合である。(4・15)


プロ野球の場合はこういったことはあまり考えられませんが・・

例えば、台風などで新幹線が止まってしまい、チーム丸ごと、遠征先に行くことができなかったということがありましたが、
この場合は、中止ということになりました。

数年前ですが、ケガ人続出で教育リーグといって二軍のオープン戦を辞退するというケースはありました。

posted by しけたろう at 05:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月02日

ファンクラブはお得?

みぃさんからの質問
ファンクラブについてです
「阪神タイガースファンクラブ」に入会したんですが
これといったファンならではというお得感がないんです
ユニフォームだったり、会報はあるんですが
やっぱり、チケット優遇を少しは期待していたんですが
全く当たりません

他の球団は、実際どうなんでしょうか?
また、お得だよ!という話はありますか?
よろしくお願いします


カネシゲ監督からは
参考までに、「12球団のファンクラブに入会してみた」という記事がありますんで、リンクしておきます。

http://number.goo.ne.jp/baseball/npb/in-out/20050323.html

他球団のファンクラブ事情は僕もよくわからないのですが、たとえばタイガースファンの方でも神宮球場の試合がお得に見られたりするので、ヤクルトのファンクラブに入っていたりするようです。


という解答が寄せられています。

過去の質問「チケットのとり方」でお得情報も少し出ていますが・・
http://kyoukara.seesaa.net/article/2132056.html

追加情報求む
posted by しけたろう at 22:19| Comment(8) | TrackBack(2) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月31日

質問箱

今後、このブログのメインとしていきたいカテゴリーです。

「このブログを読めば、野球のことが少しずつ理解できます。素朴な質問・いまさら人に聞けない質問大歓迎!」

「実はこの野球用語の意味が分からない」
「最近話題になってるアレはどういうことなの?」など

ネタ無しで真剣にお答えします。
もちろん、
「てめー、質問する前にちょっとは調べろよ!いい加減にしろ!」と逆ギレすることも
「こんなことも知らないの?プププ」とバカにするようなこともございません。

安心して質問してください。(コメント欄にどうぞ)
posted by しけたろう at 05:19| Comment(63) | TrackBack(7) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仰木マジックってなんですか?

なえっちさんからの質問
すでにパリーグは開幕していますが、
先日ファン仲間でセ・パ合わせての順位予想をしており、
「仰木マジック」再来でオリックス優勝!
という意見が多くありました。

仰木マジックとはいったいなんのことなのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m


記事に上げるのが遅れました。すみません。

tugendさんが解答してくれています。
「仰木マジック」は、恩師である故・三原脩氏の采配が「三原マジック」と呼ばれたことからきています。
選手の個性や調子を大切にし、セオリー通りでない作戦を用いながら、チームを勝利に導いたことを評してそう呼んでいます。新聞などでは、仰木監督が何か「変わったこと」をすると「仰木マジック」と書きます。

主な「仰木マジック」
・オリックス監督時代、130試合で130通りのスターティングメンバーを組んだ
・相手投手との相性が良いということで、控え捕手を4番に起用した
・野茂のトルネード投法やイチローの振り子打法など、選手の個性を大切にした(コーチ・監督は色々口を出すのが普通です。現に、イチローは前任の監督から「フォームを変えろ」と言われています)
・「パンチ佐藤」「イチロー」の名付け親(今年も元近鉄の外国人投手を「ケビン」「JP」と改名)
・今季オープン戦で、塩谷内野手を捕手に起用した(塩谷は元捕手ですが、8年も前に転向しています)


「マジック」という言葉は昔は采配があたるともっと頻繁に言っていたような気がするんですが最近はあまりいいませんね。(藤田マジックとか)
他には
・高校、大学と外野手一本の大西にサードを挑戦させた。(今年)
・イチロー、田口などを宮古島に来させた(今年)
・萩原の野手から投手に転向
・嘉勢の二刀流(野手と投手兼任)
などもそうですかね・・

ともかく、選手をその気にさせて、チームのムードをよくするのはうまい監督だと思います。
posted by しけたろう at 02:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月30日

高校野球の応援

みなさんからの質問

最近高校野球に興味を持ち始めました。

応援歌というのでしょうか?スタンドでブラスバンドの子たちが演奏する「狙いうち」などの音楽、あれはいつ頃から始まったものなのでしょうか?
なんとなく耳に残っているのは「狙いうち」や「アッコちゃん」などですが、他にも良く聴くもの(応援歌ならコレ!のようなお馴染みの曲目)、また一部でしか聴かないもの、特にこれを聴くと盛り上がる!といったお気に入りのものなど、あったら教えてください。


いつ頃から・・というのはかなり前からですね・・
最近ではないですよ。

応援の時に使ってる曲で多いのは他に「ルパン三世」と「タッチ」の曲ですね。
この辺は応援のときの振り付け(?)や替え歌とかも固まっていて、使いやすいようです。

こういう定番をずっと使い続ける高校があれば、新曲にチャレンジしていく学校もあります。
昨夏あたりは
「ウィ・ウィル・ロック・ユー」(クィーンの曲)や大塚愛の「さくらんぼ」とかをひいていた学校もありました。

慶応とか伝統校は独自の応援曲を持っているのではないかと思います。

追加情報求む
posted by しけたろう at 13:18| Comment(12) | TrackBack(0) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。