打者通算個人記録
☆は2007に達成が期待されるもの
通算試合出場達成
2006シーズン終了で
プロ野球歴代10位 立浪(中日ドラゴンズ)通算2322試合出場
歴代11位 清原(オリックスバファローズ)通算2316試合出場
2000試合達成
09/07 谷繁(中日ドラゴンズ)'06終了時2062試合
1500試合達成
09/18 奈良原(中日ドラゴンズ)
08/30 水口(オリックスバファローズ)
1000試合
10/10 上田(中日ドラゴンズ)
09/18 塩崎(オリックスバファローズ)
04/28 松中(ソフトバンクホークス)
通算得点
06/18 清原(巨)がプロ野球歴代9位タイ(長嶋茂雄に並ぶ)となる通算1270得点を記録 '06終了時1280
通算安打達成
2500安打
☆立浪(中日ドラゴンズ)'06終了時2414安打 のこり86
2000安打
05/11 石井(横浜ベイスターズ)'06終了時2135安打
☆田中(日本ハムファイターズ)'06終了時で1982安打 のこり18
☆前田(広島東洋カープ)'06終了時で1904安打 のこり96
☆金本(阪神タイガース)'06終了時で1846安打 のこり154
1500安打
10/09 谷繁(中日ドラゴンズ)
08/22 新庄(日本ハムファイターズ)※日米通算
1000安打
07/17 岩村(東京ヤクルトスワローズ)
06/14 福留(中日ドラゴンズ)
04/29 礒部(東北楽天ゴールデンイーグルス)
通算二塁打記録
500二塁打
☆立浪(中日ドラゴンズ)'06終了時で476二塁打 のこり24
400二塁打
☆田中(日本ハムファイターズ)'06終了時で390二塁打 のこり10
☆古田(東京ヤクルトスワローズ)'06終了時で367二塁打 のこり33
350二塁打
☆清原(オリックスバファローズ)'06終了時で343二塁打 のこり7
300二塁打達成
07/05 金本(阪神タイガース)
通産本塁打達成
山本浩二の536本塁打を抜けるか?
☆清原(オリックスバファローズ)'06終了時で525本塁打 あと11本で並び12本で抜く
350本塁打
07/12 金本(阪神タイガース)'06終了時で363本塁打
04/15 江藤(西武ライオンズ)'06終了時で354本塁打
☆小久保(ソフトバンクホークス)'06終了時で321本塁打 のこり29
☆中村(オリックスバファローズ)'06終了時で319本塁打 のこり31
250本塁打
05/06 松中(ソフトバンクホークス)
200本塁打
06/16 新庄(日本ハムファイターズ)
04/04 高橋由(読売ジャイアンツ)
150本塁打
07/08 稲葉(日本ハムファイターズ)
07/04 和田(西武ライオンズ)
06/02 新井(広島東洋カープ)
04/09 福留(中日ドラゴンズ)
100本塁打
10/04 矢野(阪神タイガース)
05/06 ズレータ(ソフトバンクホークス)
通算塁打記録
4000塁打
05/26 清原(オリックスバファローズ)'06終了時で4060塁打
3500塁打
☆立浪(中日ドラゴンズ)'06終了時で3465塁打 のこり35
☆金本(阪神タイガース)'06終了時で3309塁打 のこり191
通算打点記録
1500打点達成
05/21 清原(オリックスバファローズ) '06終了時で1527
1000打点
☆江藤(西武ライオンズ)'06終了時で985打点 のこり15
通算盗塁記録
350盗塁
☆石井(横浜ベイスターズ)'06終了時348 のこり2
300盗塁
☆赤星(阪神タイガース)'06終了時285 のこり15
250盗塁達成
07/04 村松(オリックスバファローズ)
通算犠打記録
歴代第1位 533 川相(中日ドラゴンズ)現役引退
おそらくこの先も更新されることはないでしょう。
通算四球記録
1000四球
08/29 金本(阪神タイガース) '06終了時で1010
通算死球記録
200死球
☆清原(オリックスバファローズ)'06終了時で196 のこり4
すでに歴代第1位 です
通算三振記録
2000三振
☆清原(オリックスバファローズ)'06終了時で1944 のこり56
1000三振達成
09/23 小久保(読売ジャイアンツ)
05/02 石井(横浜ベイスターズ)
ベテランはすごい!という個人記録
清原(オリックスバファローズ)が日本プロ野球史を塗り替えた
08/29 入団以来21年連続2桁本塁打を記録
08/29 通算サヨナラ本塁打12を記録
08/29 通算サヨナラ安打20を記録
鉄人・金本(阪神タイガース)!
08/15 世界史上初となる1000試合連続フルイニング出場達成
07/09 363試合連続4番スタメンを記録
・・・シーズン終了までにまだ伸びているわけで、フォローをお願いします。
立浪(中日ドラゴンズ)もお忘れなく
10/04 清原に並ぶ、通算サヨナラ本塁打12を記録
06/30 プロ野球タイ記録となる通算5度目の1試合5安打を記録
こんなこともあるんだ、という記録
二岡(読売ジャイアンツ)
4/30大爆発!プロ野球史上初となる2打席連続満塁本塁打。
(1試合2満塁弾は史上2人目)
さらに、セリーグタイとなる1試合10打点を記録
カブレラ(西武ライオンズ)
06/17 3打席連続本塁打を記録
投手編は後ほど・・・
2005年は金本(阪神)とセギノール(ハム)が達成しました。
2006年は、清原(オリックス)、フェルナンデス(楽天)、T・ウッズ(中日)に可能性があったのですが、結局だれも達成できず、清原は巨人、フェルナンデスは阪神、ウッズは日ハム各1球団を今年に持ち越しました。
また、小笠原道大(日ハム→読売)、ズレータ(ホークス→千葉ロッテ)の移籍により、それぞれ古巣からホームランを打てば全球団、しかも旧近鉄を含めた13球団からホームラン達成です。
これができるのも交流戦あればこそ、ですね。
ちなみに、中村紀洋(オリックスとトラブル中)も移籍するしないにかかわらず、中日と広島からホームランを打てば全球団ホームラン達成です。