2005年03月07日

インフィールドフライとは?

rikuさんからの質問で、インフィールドフライについて説明します。

塁が詰まっている時に内野にフライが上がった場合は、インフィールドフライが宣告されて、捕球したか落球したかによらず打者はアウトとなります。姑息な手段による併殺プレーを防ぐためのルールです。

(1)インフィールドフライが適用される場合
  ・無死または一死で、走者が一・二塁または満塁の時(一塁および一・三塁は適用外)。
  ・内野手が普通の守備行為をすれば捕球できる飛球
  (ただしバントの小飛球とライナーは適外)。
   
(2)インフィールドフライはインプレイ(ボールデッドではない)
   ・内野手の落球を見こして離塁、進塁しても良い。
   ・ただし、捕球されたら帰塁の義務が生じる。

簡単にいうとこういうルールです。
わざと落球して、併殺をとることを防ぐルールです。

さらに詳しく知りたい方は
http://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?id=00025&type=2

http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/oshiete/infieldfry.htm

を参照してください。
posted by しけたろう at 09:27| Comment(2) | TrackBack(2) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそくにありがとうございました。
「塁が詰まっている時」が条件なんですね。
スッキリです^^
Posted by riku at 2005年03月08日 18:35
補足です。
しけたろう様の説明どおり、インプレーですので
ファールゾーンに落ちたフライはファールになります。
キャッチャーフライなどファールになる恐れのある打球には審判員が『インフィールドフライ・イフ・フェア』と申告します。

プロ野球でもこんな事がありました。

平成3年大洋ー広島
2−2で迎えた9回裏1死満塁
バッター清水義之のキャッチャーフライを捕手・達川光男が落球。この時ボールはフェアグラウンドへ落ちたので達川はホームベースを踏み、一塁へ送球。
落球を見て、本塁へ走り出した3塁走者・山崎賢一はアウトと勘違いし、落胆した表情でホームベースを踏み、ベンチへ戻ろうとする。その時球審・谷博の『ゲームセット』の声・・・。
この場面、インフィールドフライの宣告で、清水はアウトの訳ですから、ランナーはフォースアウトになることも、タッチアップの義務もありません。
よって、タッチアウトでない山崎のホームインが認められたと言うわけです。

インフィールドフライを落としたときには、こんなプレーが見られるかもしれませんよ?
Posted by どむ at 2005年06月21日 01:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

アウトいろいろ
Excerpt: あれもアウト♪ これもアウト♪ 野球の試合を進める上で最も重要なことはなんでしょうか? ヒットを打つこと? 確かにヒットを打たないことにはサクサク得点することはできません。4連続フォアボールで1..
Weblog: 女の子のための『野球、ルール以前のモンダイ』
Tracked: 2005-03-15 17:34

インフィールドフライ 野球のルール
Excerpt: インフィールドフライ インフィールドフライって聞いたことありますか? 特に難しい話ではないんですが、インフィールド(内野)でのフライということです。 いくつか宣告されるには条件がある..
Weblog: 野球小僧の夜まで練習!!
Tracked: 2009-05-12 08:54