
今回より、スーパーサウスポーあさちゃん。に替わって、横浜ベイスターズを担当するHoneywarです。よろしくお願いします。
後半戦開幕から1ヶ月。「短観」としては少々長いタームですが、移行期間ということで7/25〜8/24をまとめて。
【戦績】
7月25日(火)・ヤ10−1横(○ゴンザレス−●門倉)
7月26日(水)・ヤ0−6横(●藤井−○三浦[完封])
------------------------------------------------
7月28日(金)・広2−1横(○黒田S永川−●吉見)
7月29日(土)・広6−3横(○ロマノ−●那須野)
7月30日(日)・広4−10横(●大竹−○牛田)
------------------------------------------------
8月1日(火)・横4x−3中(○クルーン−●高橋聡)
8月2日(水)・横8−4中(○三浦[完投]−●山本昌)
8月3日(木)・横7−9中(●山口−○川上S岩瀬)
------------------------------------------------
8月4日(金)・読1−2横(●グローバー−○吉見Sクルーン)
8月5日(土)・読8−5横(○林−●高宮)
8月6日(日)・読4−1横(○上原S高橋尚−●牛田)
------------------------------------------------
8月8日(火)・横1−4阪(●門倉−○福原)
8月9日(水)・横1−4阪(●三浦−○井川)
8月10日(木)・横10−6阪(○木塚−●金沢)
------------------------------------------------
8月11日(金)・横6−1ヤ(○那須野Sクルーン−●ゴンザレス)
8月12日(土)・横0−2ヤ(●山口−○石川S木田)
8月13日(日)・横3−8ヤ(●ベバリン−○鎌田)
------------------------------------------------
8月15日(火)・阪6‐1横(○井川[完投]−●門倉)
8月16日(水)・阪4x−3横(○橋本−●加藤)
8月17日(木)・阪1−7横(●下柳−○吉見)
------------------------------------------------
8月18日(金)・横1−3広(●加藤−○永川S梅津)
8月19日(土)・横11−9広(○門倉Sクルーン−●横山)
8月20日(日)・横6−3広(○牛田Sクルーン−●マルテ)
------------------------------------------------
8月22日(火)・横1−3読(●三浦−○姜S高橋尚)
8月23日(水)・横1−3読(●吉見−○パウエルS高橋尚)
8月24日(木)・横10−6読(○山北S加藤−●グローバー)
※リンクは、筆者のナマ観戦レポへ。
【成績・所感】
26試合11勝15敗、勝率.423
加藤・川村・木塚・クルーンの「クワトロK」が復調し、戦力が整ってきたとは言え、前半戦とほぼ同じ勝率しか挙げられなかった。
細かく見ると、この間の3連戦は、ほぼすべて1勝2敗。(例外は、8月1日〜3日の中日戦と、18日〜20日広島戦の2勝1敗)
そして、勝ち試合は、ほぼすべて6得点以上。(例外は、8月1日と4日。ちなみに、1点差勝ちもこの2試合だけ)
「競り合い」は苦手で、たまたま打線がつながって「打ち勝った」試合だけを拾っている状況。
村田・吉村を中心に若手主体の魅力ある打線ではあるが、安定感に欠け、「いつ着火するかわからないマシンガン打線」と言える。
(決して二線級の投手ばかりを打っているわけではなく、中日・川上憲伸投手から5得点(8月3日)、苦手としているヤクルト・ゴンザレス投手を攻略(8月11日)など、戦果は挙げている。)
打線が安定した力を発揮できるかどうかが、終盤戦のカギか。
【トピックス】



種田、佐伯、多村の故障組が次々復帰。

その替わり?相川が負傷で登録抹消(TT)(8月24日)。
【通算成績】
110試合45勝62敗3分、勝率.421、最下位(5位読売と3.0ゲーム差)
得点451、失点500、本塁打105、打率.261、防御率4.25