2005年03月02日

スコアボードのH、E、Fcについて

漁師JJさんからの質問

>「スコアボードにある、H E FC って何ですやろか?」
え〜と、普通に分かりません^^。
得点(R)の左側(右側_?)にあるにあるのは、H=ヒット E=エラーですよね。
FCはどこに表示されてましたっけ。


まず、スコアボードというのは、
点数を書いてあるところだけではなくて、
選手名を書いているところ、ストライク、ボール、アウト(SBO)が書いてあるところ
全てをさしていいます。

そして、その中に
「H、E、Fc」というのがあって
「先ほどの選手の結果は、ヒットかエラーか?」ということを発表するスペースがあります。
公式記録員が判断して発表するのです。
普段はスペースだけ空いているということもあるので、気付かない人も多いと思います。

それで、Fcというのは
「フィルダー(ズ)チョイス」、日本語では「野手選択」「野選」といいまして、
「打球を捕った野手が、一塁へ投げると打者走者はアウトになる(間に合う)が、あえて他のランナーを刺殺するために他の塁へ投げる(投げようとする)ものの間に合わず、ランナーも打者走者も全員がセーフになる(アウトが1つも取れず)」


「一塁へ投げると打者走者はアウトになったはず」といいところがポイント。
野手の(投げるトコロ)の選択ミスというところです。

スコアを付けながら見たりするには、知っておいたほうがいいでしょうが、
普通に見ている分には、
「フィルダーチョイスはなにか?」
というのは優先順位は低いと思います。

※漁師jjさんのおっしゃるように、得点表示の最後にヒット数とエラー数が書かれています。




posted by しけたろう at 16:03| Comment(4) | TrackBack(1) | 質問に答えます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
FCって表示されてるんですね。知らなかった。。。
今度がんばって探してみよう!っと。
※ 出くわすのは難しいかも知れないけど・・・。

「フィルダー(ズ)チョイス」って何?という質問は、
以前別のところでしたことがあります。

エラーみたいなもん・・・厳密には違うけど・・・
と、ごっつアバウトに教えてもらいました。

※ その後、ちゃんと説明して頂きましたが・・・。
Posted by なえっち at 2005年03月11日 14:50
エラーによる失点は投手の自責点にはならない(防御率が悪くならない)んですが、FCによる失点は投手の自責点になります。なので、投手にとっては打ち取ったのに野手のせいでアウト一つ取れないわそれで失点したら防御率悪くなるわのダブルパンチな痛手となります。まぁ犠牲バントの送球判断ミスを投手自身がすることはよくありますけどね。
Posted by 泥んこ at 2005年05月31日 02:47
みなさん初めまして。こんにちわ。
いきなり質問ですが三振の「K」は何の略なのですか?お分かりの方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいと思いましてメールしました。
よろしくお願いいたします。
Posted by やまちゃん at 2005年11月24日 01:32
やまちゃんさん、はじめまして。

さっそくですが、ご質問の内容が記述されているサイトを見つけました。

http://www.npb.or.jp/column_mame/20020902.html

以下に少し引用させてもらうと…
>「K」が「三振」を表わすようになった起源は、1861年、ヘンリー・チャドウィックがスコアカードに記録するシステムを考えたとき、とされます。 「S」だと「盗塁=Steal」や「犠打=Sacrifice」などと混同するからとの説が伝わっています。


本来「三振」は英語で「Strike Out」だから「S」のはずなのですが、混同をさけるために「ストラックアウト」の「ク」の部分を使用するようになったというのが伝わっている説のようです。
Posted by カネシゲ監督 at 2005年11月24日 02:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

フィルダーチョイス
Excerpt: 授業が終わって教室を出たところに、 クラスの友達と、サークルの友達と、ゼミの先輩の3人を同時に見かけて、 誰に挨拶したらいいものやら迷ってしまう。 こういうのを所謂「フィルダーチョイス」とい..
Weblog: テニスボールを蹴る男@Rの森公園
Tracked: 2005-06-15 14:11