2006年04月12日

【きょうろぐたんかん】オリックス4/4〜4/9

1軍メンバーは http://www.buffaloes.co.jp/info/info.asp?n=1060

現在のローテは
川越⇒セラフィニ⇒デイビー⇒吉井⇒平野佳⇒前川


4/04:○1−0:M(清水)  デイビー−菊地原−加藤−大久保
4/05:●5−7:M(渡辺俊) 吉井−加藤−菊地原−大久保−萩原−歌藤  北川1号 阿部真1号
4/06:○8−0:M(小野)  平野佳         ガルシア2号
4/07:○2−0:H(高橋秀) 前川−菊地原−大久保  ガルシア3号
4/08:○6−2:H(斉藤)  川越−加藤−菊地原−大久保
4/09:△2−2:H(杉内)  セラフィニ−萩原

--------------------
4/04:○1−0:M(清水)  デイビー−菊地原−加藤−大久保
4/05:●5−7:M(渡辺俊) 吉井−加藤−菊地原−大久保−萩原−歌藤  北川1号 阿部真1号
4/06:○8−0:M(小野)  平野佳         ガルシア2号

マリン1戦目はエース清水に対してデイビーと分が悪かったが、そのデイビーが7回無失点の好投。ピンチも2度迎えたが粘りで乗り切った。後はKKOで締めて完封リレー。打線は6回途中までパーフェクトをされていたが少ないチャンスを村松が物にして勝利。

2戦目は、渡辺俊を序盤からとらえリードしていく展開。先発吉井も5回1失点と好投で、KKOにつないで勝利…目前であったが大久保が9回に3ランを浴びて同点。10回に萩原も被弾し逆転負け。打線は村松が好調。ノリが今ひとつ上がってこない。ガルシア好調。北川阿部ちゃんに一発。

3戦目は序盤から小野をとらえ得点を重ねる。投げては平野佳が5安打2四球で完封。三振もまずまず取れる好内容。打線はガルシア、平野、北川が好調。村松も堅実。ノリにタイムリー。初先発後藤は結果でず(守備はよかったらしい…)

--------------------
4/07:○2−0:H(高橋秀) 前川−菊地原−大久保  ガルシア3号
4/08:○6−2:H(斉藤)  川越−加藤−菊地原−大久保
4/09:△2−2:H(杉内)  セラフィニ−萩原

鬼門の福岡。初戦は先発2回目前川がまたも好投をみせ無失点。菊地原大久保が完璧につなぎ完封リレー。打線はヒットがほとんど出なかったものの好調ガルシアの一発で2点をとり勝利。

2戦目は先発川越が、先に失点するも1失点で止め、また7回で無安打の回を4回つくるなど好投。つなぐ加藤が連打を浴びて失点といまいちだったが、菊地原が見事火を消し、大久保で締めた。打線は4回に集中打で逆転、7、8回にミスを絡めて1点ずつ取るなどいい攻撃をした。塩崎が2安打で復調傾向。

3戦目は天敵杉内が相手であったが、セラフィニが3度目にして(相手のミスもありつつもなんとか)7回2失点。初スタメン的山の好リードも光った。つなぐ萩原が5回の超ロングリリーフを無失点とした。打線は対杉内オーダーで2点とったものの村松が6の0、ノリはヒット打つも他の打席がイマイチ。ガルシアが好調持続で2安打。的山が3安打1四球と好材料。


今週は4勝1敗1分。おおお。先発が好投を見せた週であった。ローテが割と出来てきたのが大きい。リリーフも多少失敗はあったもの堅実に来ている。登板過多なのだけが懸念。

打線は村松、ガルシアが好調。点はまずまず取れている。ノリは復調気配がない。清原が出てこない。塩崎が1番から外れてから結果があまり出てないのが気になる。後藤がさっぱり出てこなくて寂しい。日高はチームで打率上位なのになぜだか日高好調って書いてないのが不思議だ…見落としているかもしれない(苦笑)

通算8勝5敗1分で2位浮上。今週は先発が出来すぎだよなぁ…。
posted by wind-beat at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | きょうろぐたんかん(パ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。