先日、自分ちの「新・阪神優勝、巨人最下位」で野球系ブロガーMVP(結果はこちら)を開催いたしましたが、今回は、
ブロガーではなく、今回は個別エントリーを対象にして、ひいきチームの枠を超えて「このエントリーに感動した」「面白かった」というものを、(自薦・他薦を問わず)推奨エントリーをコメントやトラックバックであげていただき、その中から決戦投票で「エントリー・オブ・ザ・イヤー2005」を決めたいと思います。
応募要領は以下のとおりです。
〔応募要領〕
対象:2005年1月1日〜12月31日の野球関係のブログエントリー。
野球に関する記事が書いてあるものだけを対象にします。
以下の部門に分けて募集します。
まずは推奨エントリーを、どの部門か、推薦理由を明記して、
このエントリーへのコメントやトラックバックであげてください。
部門:
【野球観戦部門】
スタジアムでの野球観戦に関するエントリーが対象です。
たとえば、
・古田さん!私です!【古田登録抹消篇 - Vol. 7 (2) 】((ヤクルト・スワローズ*愛 改め)スワローズ*愛 by やぐ(でぃん)☆彡さん)
推薦理由:古田さんファンのやぐ(でぃん)☆彡さんがご本人にお会いしたときの様子がありありと浮かんできます。このあと、古田さんからTB、コメントもらったとか。。。ブロガー冥利につきます。
【試合評論部門】(現場で見たものは野球観戦部門へ)
野球の試合に関する論評から、すばらしいと思ったものを推薦してください。
タイガース系ブロガーなら、ほぼ100人中99人が真っ先に「The Game(自称阪神タイガース評論家 by toraoさん)」をあげるでしょう。試合そのものも天下分け目のナゴヤドーム9.7というのもあったのですが、このエントリーを書くためにtoraoさん徹夜したそうです。
手前味噌ですが、自分のエントリーから
・6月11日「矢野対矢野は輝る男の満塁弾!あとひちょりの逆転勝利!!」
>この試合はデーゲームでした。5点差を大逆転した試合です。
>エントリーは夜にビデオ見ながら書いてました。
>「矢野対矢野」=日ハム:矢野投手対タイガース:矢野捕手
>「あとひちょり」=ホンマにひちょりが最後のバッターでした。
【その他部門】(上記の2部門以外の野球関係のトピック)
試合観戦記事、試合論評記事以外の野球がらみのトピック(ネタもの、球界人事、施策、オフ会など)の中でのベストを推薦してください。
例1:
りさふぇるなんですさんの「獏の食わず嫌い」の「しゃもじ元会長シリーズ」から選ぼうかと思ったら、昨年1月19日のエントリーの方がインパクト
例2:
・セとパ...おんぶに抱っこと地域密着(So What?:HiRO@zetton05さん)
<推薦理由>球界再編元年だった去年。特定球団への依存からの脱却と地域密着っていうのはこれからプロ野球団が生き残っていく上で大きな課題です。その1年間の評価エントリーです。
また、【その他部門】というネーミングもセンスがないので、部門名も募集します。
募集期間:エントリーの推薦は2月25日まで。
その中から、各部門ごとに最大10エントリー前後を投票にかけたいと思います。
投票期間は別途決めて、別エントリーで投票かけます。
ご応募お待ちしております。
<以上、募集要項ここまで>
「きょうろぐは野球を応援する人も応援します」
【後で気づいたことがあれば随時追記又はコメント、TBします】
<お断り>
エントリーの日時を締切日時に設定してありますので、2/2
<さらにお断り>
あまり集まらないのと、集計の都合上、締切を2/25(土)まで延長します。
あれ? (まめ)たぬき さんって
「中の人」になったんでは?
もしかして、他の人なんですか?
他の人だったら名乗り出てくださいな。
(中の人ならご自分で消して下さいね。
一日たっても消えてなかったら、私が消します。)
中のヒトになったことを(投稿をした時)失念していました。なんてマヌケな…
【野球観戦部門】への私の推薦エントリーを
【Carp】野村引退試合現地レポートhttp://blinkey.exblog.jp/3614080(物言えば唇寒し:ぶりんきー さん)
引退試合のその場にいあわせた人々の気持ちが伝わってくる、熱いエントリーです。今読み返してもジーンと来るのです。
(消す練習として,消してみました、ので投稿しなおしです)
>スーパーサウスポーあさちゃん。さん
【その他部門】
意味としては同じなんですが「ちゃんぷるー。部門」というのはどうでしょうか?
私はこの部門には 由美かえるさんの漫才文章を推したいのですが
甲乙付けがたい爆笑エントリーで どれをノミネートしたら良いのか迷っています
>「ちゃんぷるー。部門」
それいいですね。決まり。
>由美かえるさんの漫才文章を推したいのですが
>甲乙付けがたい爆笑エントリーで どれをノミネートしたら良いのか迷っています
確かに由美かえるさんのホンマに聞いてきたような漫才文章、どれにしたらいいか迷う。
金本選手と新井選手のからみのどれかまでは絞れるんですけどね。
あと、自分の方ではnarukoさんのカラスコ関連のどれかを推薦する予定です。
駄目なら「その他の部門」においてください。
さいんさんの「ゆうきのしるし」をお薦めしておきます。
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/ad4960563a97093fcd0ed2fbc4bedfdf
うちで「バフィエイド」と言う試みをやってみたところ、さいんさんの記事で方向性が決まったと言うか、ウチのブログのスタンス(阪神ファンオンリーでけではないと言う方向性)も決まったわけです。
おかげでパファンの方との交流も深まったので、このエントリには深い思い入れがあります。
シリアス系とギャク系は分けたほうがいいかも。
それより数が集まるかどうかが。。。
なお、narukoさんのカラスコシリーズの中から、
「Mr.カラスコの非公式応援歌CD!?できました〜!」(2005-12-06)
http://blog.goo.ne.jp/naruko_blue/e/7d850021ca1d9a272bc89b1e39ab6fa3
を【その他部門】のギャグ系へ推薦します。
理由:カラスコへの愛が感じられます。
http://blog.goo.ne.jp/ruppert_jones/e/5c0492698836358dd59227bd18865578
を推薦します。
理由:ルパートさんの試合評論は短いながらも味のあるオチをうまく取り入れてますので。
という話題で持ちきりでした。
で、その頃野球系ブロガーでも賛否両論。
その関連で、
小谷隆さんの「マジメにぼやいてみよう。」
2005年05月12日付の「読売ジャイアンツ星野仙一新監督就任演説」
http://blog.livedoor.jp/kotanitakashi/archives/21696295.html
注目すべきは5月12日という日付。
この頃、まさか星野さんが次期巨人監督の候補にあがるなんて想定外だったはず。
ということで、「その他部門」に推薦します。
<試合観戦部門>
「11月13日 アジアシリーズ決勝観戦記、祝!マリーンズ初代アジア一!【追記あり】」
http://tigers44-31-16.seesaa.net/article/9291495.html
>このアジアシリーズ、虎の着ぐるみ着た人がマリサポに混じって応援しているのが目立ちました。
>自分はそれを支持しましたが、マリサポを名乗る人から抗議のコメントがありました。
>悔しいから、イエロージャージ着て見に行ってやろうと思いましたが、自重して帽子のみにしました。
>そのあたりのところ、広い心を持って応援したいものですが、邪魔するのはあかんね。
>といいつつ、今年の秋、巨人がアジアシリーズに万が一出たら、韓国を応援してるでしょうね。自分。
その他部門〜シリアス系に
「10月10日 タイガースファンである前に野球ファンとして」
http://tigers44-31-16.seesaa.net/article/7974659.html
>観戦マナーについての問題提起です。
>「今年も野球の女神がタイガースにキスをする」にはファンのマナー向上が肝要だと思いますので、ノミネートしておきます。