早いもので今年もあと10日あまりとなりました。
「きょうろぐ」は今年の2月ごろスタートしまして、はじめはつぎつぎと企画を立ててましたが6月ごろには完全失速。大変申し訳ない状況になってしまいました。
もともと「新規参入を応援する」ということをうたって立ち上げたブログなのですが、
みなさんもお気づきのとおりそういうのはむしろタテマエでして、
「野球ブログって同一球団どおしの交流はあっても、その垣根を越えてっていうのはあまりないのではないかな〜。そういう意味では「野球好き」が集まるブログになれば」
とか
「アクセス数が少なくても面白いブログはあるはずだし、文章を読んで欲しいっていう欲求はブログをはじめればダレでもあるわけだから、そういう人が参加できればな〜」
とか
むしろ「すでに野球が好きなブログもちの交流」。
これを最低限の目標にしていたわけですが、これはなんとか達成されました。
(私もオフに参加したりしましたし・・)
野球ブログじたいはどんどん増えてるようですし、
「新規参入」にも多少は貢献できたかもしれないでしょう。
で、本題は来年どうするかということです。
まず、今年と同じような形態(しけたろうがひとりで更新していく)というのは無理でしょう。
でも、はじめたときに賛同者が多かったことですし、「じゃ、やめますか」というような企画でもないようにも思うので・・
個人的には複数の人がブログで記事を書けるような形式にできればよいのではないか?とおもっているのですが。(もちろんそのためにはブログの引越しが必要ですが)
ま、1年やってみて、「もっとこんなことができたな〜」という野望みたいなのはひろがってるんで・・
で、27日から冬休みになりまして結構暇なので、
そういう話題もふくめて「年忘れチャット(仮題)」でもやりましょうか・・
と今思いつきましたが。
みなさんのご意見お待ちしております↓
一人で運営していくのは大変だと思います。
TBセンターと割り切って、お題だけ出して、集計物はブログアンケート
http://www.b-enquete.com/
を使えば、かなり楽にはなるとおもいますが、本意ではないかな?
>個人的には複数の人がブログで記事を書けるような形式にできればよいのではないか?とおもっているのですが。(もちろんそのためにはブログの引越しが必要ですが)
幸いにしてこのSeeSaaブログには共有機能があって、仲間に入れば記事が書けますので、引越しはいりませんよ。(ただし、SeeSaaのアカウントを取る必要あり)
早速ご意見ありがとうございます。
なるほどいろいろなツールがでているのですね。
seesaaが共有機能があるのは知っているのですが、本家の「のほほん」のほうもseesaaで、複数持ってる場合でも、1つだけ共有にできるのか?というのはよく分かってないのですが・・
共有設定は各ブログごとにできますよ。
SeeSaaのマイ・ブログから、マイ・ブログ→共有ブログに入って、共有者のユーザーコードとニックネームを入力する操作です。
私もSeesaaなんで、一言。
Seesaaには「メール投稿」がありますよね。
そのアドレスを、有志何人かに知らせておけば
その人達は、ブログの「管理」は出来ませんが
記事の「投稿」はできますね。
(ブログの管理とは、トラックバックの削除
などの事ですね)
そういう手法もアリ、って事だけ、記しておきます。
あと、企画(記事)案のネタをトピックにしちゃって、こんな記事企画どうでっか、を集めていって、それをちくちくと出していくのはどうかなぁと思いました。
個人的に考えたネタとしては、他の方のブログの企画を集めた紹介記事とか(逆に宣伝の場所にしてもらうとか)。あと、ニュース記事をピックアップして、あとはコメントなりトラバなりで好きに感想・意見を書いてもらうとか。まったく新規に記事を立ち上げるよりは労力が少ないかなぁと。
つらつらと意見も書いてみましたが、今年もよろしくお願いしますということで。
共同ブログというやりかたというか「手段」よりもそもそも「中の人」になってみたいかどうかというほう、そっちはみなさんどうなのかと思っているんですが。
どうでしょうか?
とかはないんですが、
きょうろぐを見てていつも思うのが
「スパム(TBもコメントも)削除してぇ!」
って事です。
結構、細かな事が気になるタチですので・・・
立ち上げ未遂までいった身ですし(苦笑)
「野球系ブロガーMVP」
(投票用URL h
ttp://tigers44-31-16.seesaa.net/article/9537348.html
結果URL http://tigers44-31-16.seesaa.net/article/11281455.html
)
など球団応援的なTB企画とかアンケート物は、タイガースファンという立場ではなく中立的な立場でやりたいので、中のメンバーに入れてください。
(何々担当コーチ、みたいな感じで)
と思ったんですけども・・・
色々と議論するためのチャット大会とか
オフ会とかやりますか?
そういうわけで、「共有ブログ」可をちょっとやってみようと思います。
「よし!やるぞ!」という人は「seesaaブログ」
に登録してユーザーコードをこちらに教えてください。
メールアドレスは
cktaro420@yahoo.co.jp
です。
採用のかたは登録されて、その方の「マイブログ」から「きょうろぐ」に記事の掲載等ができるようになります。
よろしく。
とりあえず、スパム処理はしていただけるとか。
seesaaでブログをつくってなくても、「ユーザーコード」をとるまでの登録で参加できます。
よろしく。
スパムトラックバックなんですが、
恐らく九分九厘、スパムなのがいっぱいあるんですけど
記事冒頭に(自分の記事の?)リンクを貼っていて
記事概要が分からないようにしてるんですよねー。
自分のブログだったらばっさり削除するんですけど
ここでは、どーすれば良いですか?
皆さんのご意見に従います。
記事ページを観れば明らかにスパムって分かりますねー。
という事で、削除しました。
キャンプも始まりましたし
皆さん、どんどんトラックバックして下さいね。
埋もれないようにスパム削除がんばりますので。
球春到来で、皆さん結構、キャンプ記事を書き始めていますよね。
それで、きょうろぐにキャンプ記事のトラックバック場所を
作ってみようかと思うんですけど、どーですか?
「2006年キャンプ・トラックバックステーション」
って記事を作っておいて、そこに皆さんの記事をTBして頂く、
という。
あと、
「今年の注目選手」とか、
「今年のレギュラー・ローテ予想」とか、
そういう記事を募集しても面白いかなって思ってるんですけども。
あと「順位予想」は今年もやりましょう、とか思うんですけど
どーですか?
(他にもアイデアとか要望とかあれば、出してみて下され。
青葉さんやまめたぬきさんも協力して下さるでしょうし。
当然、ヘッドも色々考えてるでしょうしー。)
って、みなさんキャンプ見学とか行かれてるんですか?(他の人のブログもチェックできてないので)
ま、スポーツニュースの内容の報告とかでもいいんで送ってください。
(というわけで、めたかさん作っておいてください。一度、チャットとかで話あいがあったほうがいいですかね〜。来週あたりやりますか。)
seesaaブログつくんなくてもできるんですね。なにに使おうかちょっと悩んでました :-)。<別に遅れてる要因じゃないですが…
(wikiとか色々、詳しそうですし。)
よろしくお願いします。
青葉さん、まめたぬきさん(関西オフ仲間じゃん)も
挨拶がてら、何か記事を書きませんか?
・各球場(というべきか、球団別に分けるべきか)のチケット発売方式について
…かなり違いがありますし,甲子園は本年大幅変更されましたよね。(で、それになっとくがいっていないブロガーもいたりする←私もその1人ですけど…ので必要はあるかと)
☆オープン戦や、公式戦で年間数回程度しか使用されない地方球場についても詳しくとりあげる
でしょうか。
私の知識の幅では限界があるのでTBやコメントで情報提供を募りたいです。
個人で書いておられるものも結構お見受けしますが、ここの所変更が頻繁なので'06バージョンをまとめたいな、と。
さて、
めたか さんの
「今年のレギュラー・ローテーション予想」については
各球団でやっている人のものを企画としてこちらで紹介するのも良いかと思います。
(鯉ではすでに妄想企画・開幕スタメンだったかな?をみましたよ)
はじめましてでもないんですが。
めたか様のとこでお手伝い募集を拝見しまして、
先日しけたろう様にユーザーコードをメールしておきました。
よろしくおねがいしますー。
ヘッドは今、ちょっと忙しそうですねー。
気長に待ってください。
どうもスミマセン。
>いわしさん
遅ればせながら登録させていただきました。
一緒にもりあげていきましょう。
色々お手数お掛けしましたー。
ありがとうございます。
スパムや不要トラバ削除などはまめにするようにします。
野球の知識があまり無いので、
表作成とか、アンケート集計などのお手伝いができればと思います。
よろしくお願いします。